脳神経外科

脳神経外科について
頭痛やめまい、手足の脱力、しびれ、頭部外傷など脳神経外科一般に対する診療を行っています。
外科的手術に加え血管内手術にも対応しています。
より高度な治療が必要な場合は提携大学病院と連携し治療にあたります。
てんかん外来について
当院では奇数週の土曜日午前中に“てんかん専門外来”を行なっています。順天堂大学てんかんセンターの菅野秀宣医師が来院し診察を行ないます。問診、脳波、MRIよりてんかん診断をし適切な治療を選択します。
また、より詳細な検査や専門的な治療が必要と思われる方には順天堂大学てんかんセンターで検査・治療を進めることになります。てんかん治療のみでなく社会福祉サービス、運転免許、就労、妊娠に関する相談にもお答えします。受診に関してのご相談は病院職員にお尋ねください。
当科の概要

クモ膜下出血・脳出血・脳梗塞で代表される脳血管障害(脳卒中)や頭部外傷などに対する救命救急医療は当科の特色の一つですが、武蔵野市だけでなく都内全域から患者様は搬送され、すべて日本脳神経外科学会が認定した経験豊富な専門医がチームで診療を行っており、高い評価を得ています。他の医療施設から紹介される患者様も大変多く、脳腫瘍・水頭症・頭痛などの慢性疾患は年々増加しており治療成績も良好です。
また、新に保険適用が認められた脳疾患の後遺症に対するボツリヌス治療もリハビリテーションに積極的に取り入れており、脳動脈瘤・頸部頸動脈狭窄に対する「血管内治療」と脊髄脊椎疾患の手術に関しては、順天堂大学と連携し、日本でも有数の専門医の協力のもとで治療にあたっており、常に皆様に最善の医療を提供させていただくよう心がけております。
診療実績(令和元年度)
術式 | 件数 |
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 29件 |
脳血管内手術(1箇所) | 3件 |
水頭症手術 | 2件 |
定位的脳内血腫除去術 | 2件 |
その他 | 4件 |